[Prev][Next][Index]
USBメモリの使い方
[Q]
USBメモリを使いたいのですがどうしたらいいですか。
[A]
MS-DOS でフォーマットされたUSBメモリをUSBポートに差し込んで下さい。
USBメモリはアクセスされると自動的に /memory-s にマウントされます。
以下のコマンドを入力してUSBデバイスが /memory-s ディレクトリにマウントされたか確認して下さい。
dfコマンドはディレクトリを指定しないで実行した場合、マウントされているファイルシステムの容量をすべて表示します。
c01:~> df ← マウントの確認
c01:~> cd /memory-s ← アクセス
c01:~/memory-s> df ← マウントの確認
c01:~/memory-s> ls -al
USB デバイスが /memory-s にマウント出来たら、UNIX のコマンド (cp、mv、ls -al など)
を /memory-s ディレクトリに対して実行して下さい。
使い方は下記のようになります。
- USBメモリにファイル(test)をコピーしてみる。
c01:~> cp test /memory-s
- USBメモリの内容は、ls コマンドで確認できます。
c01:~> ls -al /memory-s/
- USBメモリの利用後は、必ず unmemory コマンドでアンマウントを実行してから
USBメモリを抜いて下さい。アンマウントを実行しないで USBメモリを抜いた場合は、
書き込んだファイルが正常に利用できません。
c01:~> unmemory
注意1:
カレントディレクトリが /memory-s になっている場合は、デバイスが使用中となっていますので
、アンマウントに失敗します。df コマンドで確認して下さい。以下のように表示された場合は、
アンマウントに失敗しています。即ち、マウントされた状態になっています。
c01:~/memory-s> df
/dev/da0s1 7764 12 7752 0% /net/memory-s
アンマウントに失敗した場合は、カレントディレクトリをホームディレクトリに移動してから、再度を実行して
下さい。
c01:~> cd
c01:~> unmemory
注意2:
アンマウントに失敗したまま、USBメモリを抜いた場合は、USB デバイスが /memory-s にマウント
された状態、即ち、使用状態(前ユーザ)になっていますので、以降、新規ログインしたユーザは USB
メモリを利用することは出来ません。前ユーザでないとアンマウントする権限がありませんので、
USBメモリ利用後は、必ずデバイスをアンマウントして利用できる状態に戻して下さい。