: 参考文献
: 問題
: 問題1
分子IIは、Indole部分(窒素を含む5員環の部分)が発光し、分子IIIの
Ketone部分(C=O)の部分がその発光に対応する吸収をもっているため、蛍光
エネルギー移動のIIはドナー、IIIはアクセプターとして振る舞う。図22は、メ
タノールとヘプタン中で、IIの蛍光スペクトルおよびIIIの励起スペクトルを
測定したもので、溶媒に依存して、スペクトルの重なり(
)が変化するこ
とがわかる。分子Iは、分子内にドナーとアクセプターをもち、分子内で蛍光
エネルギー移動をする分子である。分子I,IIの蛍光寿命(それぞれ
、
)と、IIの蛍光スペクトルとIIIの励起スペクトルの重なり(
)を
各種溶媒中で測定したのが次の表である。この表から、共鳴エネルギー移動速
度
が
に比例することを示せ。
図 22:
ドナー(II)の発光スペクトルとアクセプター(III)の励起スペクトルの重なり。
溶媒によってスペクトルの重なりが変化する(左はメタノール、右はヘプタン)。
|
溶媒 |
 |
 |
(
) |
Methanol |
5.3 |
5.6 |
1.5 |
Ethanol |
5.6 |
6.5 |
3.0 |
Dioxane |
3.6 |
5.4 |
13.0 |
Ethyl acetate |
3.3 |
4.7 |
12.8 |
Ethyl ether |
2.1 |
4.5 |
30.0 |
Heptane |
1.1 |
2.8 |
60.3 |